スポンサードリンク
シンチャオ〜!
ユキです!
昨日までは、昼夜問わず物音を立てただけで殺されそうな雰囲気のドミ部屋でしたが
今日は私たち以外のメンバーが総入れ替え!
若者グループが入ってきてわーわー騒いでおります。
でも夜や朝方になるとちゃんと小声でコショコショ話していて
常識のある姿に感動
これが本来のドミトリーの姿よなぁ。
あー安心した!
\\\\ポチッ////
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
上の世界一周バナーをクリックしてページが移行すると、ポイントが入る仕組みになってます!
今日も応援してくれる方は世界一周バナーをクリックお願いします(>_<)
スポンサードリンク
2017.2.16
【ベトナム】ダラット
********
コーヒー農園までの道のり
今日は待ちに待った?コーヒー農園訪問の日です!
町のインフォメーションセンター情報によると、予約しなくてもいいし、見学ツアーとか入場料とか何もかからないよ、とのこと!
今まで行ったのはブラジルの伯父の農園と、コロンビア・サレントの農園。
伯父の農園は誰でも突撃訪問なんてとんでもない話だし、サレントはツアーとしてしか農園に入ることができなかった。
こんな気軽に入れる農園があることにびっくり!
場所はこの辺です!
町の中心部からおよそ5km。
歩いたら1時間近くかかりますが、なんせ気分は軽井沢なのでちっとも苦になりません♪
道中、ポツポツと別荘みたいなおうちが‥
溢れ出る軽井沢感‥!!
お散歩が気持ちいいなぁ
ノリは近道好きとして有名(ユキ調べ)
私はどっちかというと急がば回れタイプで正規のルートを歩きたい派。
でも地図を見るのが苦手なので、道順案内はいつもノリの役目。(一人旅だったらどうしてたんだろ私)
てくてくてくてく。
こっちから行こう!と近道?したら
ものすっごい民家ゾーンに入っていき
気がつけば入ってはいけない犬様たちの縄張りゾーンに迷い込んでしまった・・・!
うううううううう〜〜〜
わわわわわわん!!!!!
3匹の中型犬がめっちゃ吠えてくるし今にも噛みついてきそうなほど迫ってくる(´;∀;`)
小学校4年生の時に柴犬にふくらはぎをがブーって噛まれて以降ずっと犬が怖かった私。
大人になってから犬の可愛さに気づき、恐怖症は回復したものの‥
噛まれるんじゃないかってなった瞬間の恐怖はまだ健在!
怖い怖い怖い怖い!!!!!
だからって走って逃げたらそれこそ噛みついてくるのはわかってる、
とりあえず犬の目を見ながら後ろ向きに歩いて、その場を離れることに成功いたしました!!(´;∀;`)
怖かったー‥
本気で怖かったー‥
犬こえー‥
その後も何回も犬に吠えられあとをつけられながらも
あと200mの看板にホッと胸をなでおろす。。
東南アジアの犬怖い(´;ω;`)
なぜ基本放し飼いなんですかぁ(´;ω;`)
犬に怯えながらも辿り着けました!!
着いたのがこちら!
みなさんはコピルアックって知っていますか?
英名をルアックコーヒーと言います!
いたちのような“ジャコウ猫”が餌としてコーヒーの実を食べて
Coffee Weasels Plantationより画像拝借
コーヒー豆となる種子は消化されずに、そのままの形で排泄され
それを人間が集めて、きれいに洗って、
そのあとは普通のコーヒー同様、乾燥させて、焙煎したら、市場に出る商品となるわけです!
まぁ、要するにうん○コーヒーってわけです!(`・∀・´)
これが噂のうん○コーヒー
ちなみにちなみに!
ルアックコーヒーは元々インドネシアが有名。
なんたってコピルアックのコピはインドネシア語でコーヒー、ルアックがインドネシ語でジャコウ猫を意味するんですって。
バリ島に行った時にすっかり飲む機会を逃してしまったのでこんな機会ができて嬉しい〜!
ものすごく静かな農園、中に入ってみると
ベトナム帽子をかぶった可愛らしいスタッフの女の子がお出迎え。
(か、かわいい・・)
優しい控えめな雰囲気に私ものりもメロメロ♡
スタッフはお姉さん一人しかいなかったけど、農園を見せて欲しいとお願いしたらすぐにツアーを始めてくれました。
まずゲージに入っているジャコウ猫を見せてくれました!
寝んねしてるーー(´;∀;`)
お姉さんがいいよ!というので触ってみると、毛は固めでフサフサしてました!
「お前が毎日してるうんこのおかげでハッピーになってる人たくさんいるんだぞー!えらいなぁー!」
ベトナムではほとんどがロブスタ種を栽培しているところ、ここでは100%アラビカ種を栽培しているのだそう。
それをジャコウネコに餌として与えてるんだからなんという贅沢‥!
飼育所に行くと、おりに入ったジャコウネコがたくさんいました。
みんなもれなくお昼寝中。
ジャコウネコは本来肉食らしく、しばらくコーヒーの実ばかり食べていると次第に受け付けなくなってくるのだそう。
ルアックコーヒー農園の中には、限界までコーヒーの実だけを与え続ける虐待的なところもあるらしいです。
でも細かい年数は忘れてしまったけど、ここでは数年したらジャコウネコのその役目を終わらせるのだそう。
無理にコーヒーの実は食べさせない、とお姉さんは言っていました。
じゃあその役目を終えたジャコウネコはどうなるの‥?
野生に戻すのも難しいらしく、コーヒーの実を受け付けなくなったら違うフルーツや肉を与えたりして責任を持って最後まで飼育するのだそうです。
100%信じれる話かはわからないけど、それを聞けて安心しました!
最後のお楽しみは
一通り生産の過程を教えてもらったら、あとは楽しみにしていたコーヒーの試飲タイム!
試飲タイムと言っても、農園見学ツアーみたいにツアー代金を支払ったりしているわけじゃないので、コーヒーを飲むのは実費です!
ここのオーガニックルアックコーヒー、いくらだと思います?(`・∀・´)
正解は、1Kg20,000,000ドン!!日本円にして‥
1Kg10万円でございます!!!(´;∀;`)
良質なコーヒー豆を売っている日本のタリーズコーヒーでも
1kg買うと5,000円〜6,000円くらいなのを考えると・・・
お姉さん曰く、ここのコーヒーが世界で一番高価なコーヒー豆らしいです!
お土産にコーヒー豆買おうかなぁ〜なんて思ってた自分、アホ!
買えるわけがない!!笑
でも一杯分にすると、100,000ドンらしい。
約500円・・・
うー‥なんとも微妙な値段。
一杯2000円!とか言われたら潔く諦めれるものの‥
でもここまできたら味見だけでもしていかなきゃ!
エクアドルの赤道直下まで行って、入場料7ドルかかるのを知って高ー!ってなって中に入らずに帰ったような私たちがなんと!!
一杯500円もするルアックコーヒーを一人一杯ずつ飲んじゃいました!!!
きゃーパチパチパチパチ👏
日本感覚だと1杯500円って普通だけど、ベトナムの屋台とかだと70円とか80円とかで飲めちゃうからね(´;ω;`)
フォーなんて5杯食べれます。
ユキとノリ、これも勉強と思い切りました!
きっちり重量を計って豆を挽き始めるお姉さん。
わぁぁぁいい香りー♡
コーヒーはこの豆を挽くときの香りが一番いいんだよねー
あー幸せ。
そしたらお姉さん、なんとサイフォンを用意しだしました!!!!
「うおぉぉぉ!ベトナムでサイフォンー?!!」
一気に期待値が高まりました!
なんでサイフォンなの?って聞くと
「ルアックコーヒーの味を知ってもらうのに、一番いい抽出方法だからだよ」
って。
サイフォンって理科の実験みたいで見るの楽しい!大好き!
そして二杯のコーヒーの出来上がり♪
これ、飲みかけじゃないです!はじめからこの量です!笑
もうね、香りがいい!!
どんな香り?うんとね、コーヒーのいい香りです!!笑
とりあえずめっちゃいい香り!!
そして味もバツグンに美味しいーーー!!!!
どんな味?うんとね、美味しい上質なコーヒーの味です!!!!笑
コーヒーの細かい味の説明とか全然できないダメな舌ですみません(・ω・` )
こんな美味しいコーヒー、ベトナムに来て初めて飲んだー!
わあ大満足!
農園だから500円で飲めたけど、これが市場に出て、カフェ屋さんにたどり着くまでに値段は跳ね上がって一杯○千円とかになっていくんだろうなぁ。
今ネットで調べてみると東京都内で安いところで1,500円くらい、高いところだとリッツカールトンで7,000円で飲めるそうですよ!
ロンドンでは一杯10,000円のお店とかもあるそうです!ひえ〜
それを新鮮な状態のものを500円で飲めたなんて破格すぎる。
ケチって二人で一杯にしなくてよかったー。笑
ベトナムコーヒー=美味しくない!
って思ってたけど、それなりのお金を出せばこーんなに美味しいコーヒーに巡り会えました!
すごく丁寧に管理されているこのコーヒー農園、来れてよかったです。
将来カフェ屋さんをやりたい私たちのカフェにも、もしかしたらルアックコーヒーも入っているかもしれません(´▽`)
うん○コーヒーってどんな味?
って気になられた方は、ぜひここをオススメします!!!
リンク貼っておきまーす。
最後にお姉さんが記念撮影に応じてくれました(´▽`)
お姉さん、ありがと〜!!
また1時間ほど歩いて宿に帰る途中
いつもお水とかを買っていた商店の前に行くと、学校帰りの小学生の軍団が。
(超絶ピンボケ)
みんな丸っこくてかわいい〜!
すると誰ともなく
「ハロー!」
「ホワッチュワネーム?」
と話しかけてきてくれて
もみくちゃにされました。笑
「マイネームイズ ユキ!」
「ホワッチュアネーム?」
「マイネームイズ ノリ!」
「ハウアーユー?」
って答えるも、ちびっこたちその先がわからない模様(´▽`)
学校で習いたての英語、使ってみたくなったのかなぁ?笑
なんて言ってるのかわかんなかったけど
スクールバスが発車するまでの時間を一緒に遊んでてくれました!
あぁ癒されるー(´▽`)
最後にかわいい子供たちともたくさん触れ合えて
やっぱりこの町、好きだなって思いました。
世界一周でいく人あまりいなさそうな雰囲気だけど、ダラット本当にオススメ。
明日はバスに乗ってまたホーチミンに戻ります!
ある人と会う約束があり、私ものりもルンルン♪
ではではまた明日!
\\\\ポチッ////
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
上の写真をクリックしてページが移行すると、ポイントが入る仕組みになってます!
今日も応援してくれる方は世界一周バナーをクリックお願いします(>_<)
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
スポンサーリンク 最新情報をお届けします Twitter で旅するにこいち @夫婦世界一周(完)をフォローしよう!